不定期発行
5月20日号

原作 ルイ・ロペス
作画&管理 店主


テイスティングノート寄り道 2部作

ヴァージニアタバコ喫煙法 2


さて、前回「ヴァージニアブレンドの大口径パイプの喫煙法」について触れた訳だが、その喫煙法がフローラルタイプのヴァージニア(私の独断的ネーミングです!! あしからず)に合わないのではないかと言うところで話が終わっているが、早速その理由から入る事にしよう。

まずフローラルタイプのヴァージニアのコンセプトであるが、吸い易さ・楽しみ易さを追求したところにあると考えている。
パイプタバコの元祖とも言うべき「ベーシックなヴァージニアブレンド」はその作り故、タバコ自体の素材が持つ甘味や香を、より多く引き出さなければならない。
それに加え、自然でほのかな味わいしか持たないヴァージニアブレンドは、味わいがよりピュアに出る喫煙方法をしなければならない。
結果、喫煙技術的にも、使用するパイプにも、それなりに制約が生じるのではないかと考える。
それに対し、喫煙技術的にも容易に楽しめ、パイプの制約もあまり受けないタバコ。
一言で表現しなおすと、「香りや味わいが分かり易く、気軽に楽しむ事ができるタバコ」と言う事になるが、この方がより多くの人に受け入れられると考える。
従って、フローラルタイプのヴァージニアブレンドは、ベーシックなヴァージニアブレンドが持つ不便さを補うべく、ミディアムサイズ以下のパイプでやや雑な喫煙をしても、それなりに楽しめる様に設計されているのではと感じる。

しかしもう一つの問題がある。
それは「フローラルタイプのヴァージニアは、吸い易さだけが特徴ではない」と考えているからだ。
それは何か、ズバリ「香・味わいの演出の仕方」である。
その香・味わいであるが、例えばタバコ以外「出来得るならば食べ物などの嗜好品を原型に持つ物」が望ましい。
これは私が常々考えている「分かり易いタバコの条件」の一つ、味わいが理解し易いタバコ・想像し易いタバコと言う事である。
勿論これも、分かり易く楽しみ易いタバコに通ずる事ではあるが、ジャーマインのタバコと、現在流行りの香りをダイレクトに添加した着香タバコとの間には、決定的に違う所がある。
それは「香・味わいの演出」が、各種のタバコ(ヴァージニア中心の無着香タバコ)をブレンドした結果であると言う事である。
特に今回ティスティングするプラムケークとミディアムフレイクであるが、様々な特性を持ったタバコをブレンドする事により、プラムや紅茶に似せた味わいを演出している。
すなわち、「様々なタバコの味わいのトータル」がこれらのブレンドの特徴なのであり、大きなパイプで素材を別々に味わう様な喫煙は、ブレンドのコンセプトからやや外れていると見る事もできる。

フローラルタイプのヴァージニアは、ブレンダーが多くの思考錯誤と苦労の上(多分)、楽しみ易いタバコを作ったものである。
そんなタバコを、「プロのティスター」でも無い我々が、何もわざわざ分解して喫煙する必要もあるまいと思うのである。
そこは素直にブレンダーが計算した味わいを、スタンダードな喫煙で楽しむのが良いのではないかと考える。

とは言え、どちらかの味わい方が間違っている、等と言う事ではない。
このジャーマインのブレンドに限っては、どちらの喫煙の仕方も充分楽しめる。
しかし全てのタバコがそうかと言うと、そう言う訳でもない。
一番如実に分かるのが、GLPのストラッドフォードである。
これなんかは小さなパイプで吸う限り、軽快でメリハリがあり中々に楽しいタバコではあるが、大きなパイプで吸ってみると表情が一変する。
ミディアム程度のパイプではまとまりの良かった味わいが、巨大(チャンバー径25mm)なパイプで吸った途端、それぞれのタバコの味わいがてんでバラバラとなり「何じゃこりゃ」と思う様な味わいになったと記憶している。

さらに、これとは別の意味で大きなパイプが適さないタバコがある。
それはキザミが極端に細いタバコである。
ジャーマインの中ではブラウンフレイクがこれにあたる。
たぶん、マクレーランドのブラックシャグや、オランダ製造のクランミクスチャーもその部類に入ると思うが、これらは小振りなパイプに詰め、チビッ、チビッと吸った方が、グッと来る味わいで個人的には好みである。
ところが、こう言ったタバコをラージサイズのパイプで喫煙すると、刻とのバランスのせいか、どうもタバコのエグミや辛さが出易い様である。

確か、「鹿穫り帽にキャラバッシュパイプ」のスタイルで有名な私立探偵シャーロック・ホームズ。
実際には、そんな大きなパイプを使ってはいなかったようだ。
原作では、青白い顔に神経質な表情、お気に入りのタバコは細い刻みの黒タバコ(ブラックシャグ)。
肝心のパイプはと言うと、「ロンドンストロー」と呼ばれた小さなボールに細長いステムのクレイパイプで、難事件に遭遇した折はそれにブラックシャグを詰めて、一晩で一山ほども灰にした、と言うのが本当の姿であるらしい。

話が大幅に脱線したので元に戻すが、ヴァージニアヴレンドは天然由来の味わいをメインとしたタバコである。
持論から考察する限り、パイプタバコの中で最もパイプの構造・喫煙方法の影響を受け易いタバコである。
従って、タバコのタイプ・ブレンドや刻み・ブレンドのコンセプトを理解した上で、より楽しめる喫煙をするのが吉である。
もっとも、楽しみ方の方向性はそれぞれの人の好みに合わせるべきだが、それを見つけるにはある程度の知識と技術が必要ではないかと考える。
すなわち、ヴァージニアブレンドはただでさえ難しいパイプ喫煙にあって、もっとも高い技術をスモーカーに要求する。
上記の言葉をもって「ヴァージニアタバコの喫煙法」を終らせて頂きます。

テイスティングノートでは、皆様のテイティング感想も掲載させて頂く予定です。
一銘柄ごとUP後に、当方までMailにてお寄せ下さい。
なお、不適当と思われるものは掲載をお断りする場合も御座いますので、予めご了承下さい。
 次号へ

目次へ戻る


トップページへ戻ります 1つ前にページへ戻ります メニューページへ

ホームページ上の全てのファイルは、リビングショップ安藤(有)に帰属します。無断で、使用する事を禁じます。
L.S.A(リビングショップ安藤)ホームページ
Copyright (C) LivingShopAndo All Rights Reserved