第二章 |
3.仕事と喫煙 |
初代パイプ物語にも書いたが、私の喫煙はパイプから始まっている。 では何故シガレット、紙巻きタバコを吸うようになったのかと言うと、その原因は仕事がらみと言うほか無い。 喫煙を始めた当時、見よう見まねでパイプ喫煙をしていたが、さすがに職場や人前で吸うのは、はばかられた。 ムーミンパパを気取るには年齢が若すぎたし、ポパイを真似ようにもホウレン草の缶詰が手に入らなかった、そんな理由で人前でのパイプ喫煙を控えていたのはここだけの話である。 |
冗談はさておき、「パイプスモーク 時々 シガー」から始まった喫煙生活であるが、最も頭を悩ませた事が他にあった。 それが「就業中の眠気」である。 仕事で忙しく動き回っている時ならいざしらず、デスクワークになるとどうしても、眠たくなる時間帯は訪れる。 さらに、堂々巡りの会議に、子守歌より下手くそな話ときては、寝るなと言うほうが無茶である。 しかし仕事と眠気、事務仕事だけに止まるのであればまだ可愛い。 成人となり社会へ出、免許を取得するとなると、仕事や通勤での車の運転と言う大きな壁が存在する。 何でも死亡事故に到る交通事故、その内の約四割は居眠りが原因と言われている。 たかが居眠りと言うが、これが居眠り運転ともなると命に関わる重大事だ、運転中眠くなってヒヤリとした経験をお持ちの方も多いことだろう。 そう、私がシガレットを始めたキッカケはまさに眠気対策の為であった。 確か梅田晴夫の著書『Theパイプ』の中で、天正時代のタバコの文献と紹介されているものに、「めざまし草」と言うのがあったと記憶しているが、タバコは合法的な眠気覚まし、ボオッとした頭をシャッキリさせる嗜好品と言ってもそれほど間違ってはいない。 そんな理由から始めたシガレットだった為、当初缶ピースやらショートホープやらの、かなり強いタバコを吸っていた。 その甲斐もあり若い頃は、運転や会議でかなり無理が効いた記憶がある。 以上は、仕事と喫煙の一面を切り取ったものであるが、仕事と喫煙の本命はそこではない。 |
さて、前置きが長くなったが本題に入ろう。 1965年の喫煙率 男性(成人) 82.3% 平均年齢 1950年 男 58歳 国民年金導入 1959年 定年年齢 55歳 これらのデータから見える結論は一つ。 |
では何故、何が一体85%を越える喫煙率を生み出したのか。 |
次号へ |
一つ前に戻る |
目次へ戻る |
未成年者の喫煙は禁じられています。
あなたの健康を損なうおそれがありますので、吸い過ぎに注意しましょう。
喫煙マナーを守りましょう。タバコのフィルターは自然界では分解しません。
ホームページ上の全てのファイルは、リビングショップ安藤(有)に帰属します。無断で、使用する事を禁じます。
L.S.A(リビングショップ安藤)ホームページ
Copyright (C) LivingShopAndo All Rights
Reserved